只今、カスタマイズ中です〜ご迷惑をおかけします。🙇

ZWILLINGのフライパン買いました。ステンレス・良いです

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんばんは、ちゃこっちです。

我が家で使用していたフライパンの、フッ素コーティング部分が剥がれてしまいました?

フライパンは、毎日使うものだし、コーティングが剥がれたものを使うのは、抵抗あるし・・・。

と、いうことで、新しいフライパンを購入することになりました。

目次

ステンレスのフライパンを選んだわけ

コーティングがしてあるフライパンは、くっつきにくいところが使い易いですね。

軽いものもあるし温まりも早いものもあります。

でも、フライパンを長く使っていると、コーティング、剥がれてきますよね?

ちゃこっち

この剥がれたものはどこに行くんだろう?

そう考えた時に、ちょっと怖くなってしまいました。

知らないうちに、食べちゃってるのかも・・・・。

色々調べていくうちに、

ちゃこっち

そうだ、ステンレスの鍋使ってるけど、いいよね

私は、フィスラーの鍋を使っています。

ステンレス鍋、本当に使い易いんです。

焦げついちゃっても、ゴシゴシ磨けちゃう。

鍋はいいんだけど、フライパンはどうかな?

ちゃこっち

ステンレスのフライパンは、温まるまでに時間がかかったり、使いこなすのに難しそう・・・。

最初、こんなふうに思っていました。

そして、何より、お高いですね〜〜

でもでも・・・

コーティングが剥がれて、何回も買い直すより、長く使えるのもがいいのではないか?

そんなわけで、ステンレスのフライパンを選びました。

ZWILLINGのフライパンを選びました

フィスラーのフライパンは、2万円くらいします。

流石に・・・お高いね・・

色々探していたら、よさそうなものに出会いました。

それが、ZWILLINGのフライパンです。

まずは、小さいサイズで試してみようということになり、ZWILLINGのピコシリーズのフライパンを購入しました。

ZWILLINGのフライパンです

私が購入したピコシリーズのフライパンです。

3,000円くらいだったと思います。

16cmの小さいサイズのフライパンですが、試すのにはちょうど良い大きさとお値段でした。

小さいけど、深さがあるので、色々と使えそうです。

目玉焼きを作ってみました。フライパンは、水で流しました。

目玉焼き2個は、普通に焼ける大きさです。

ついに、大きいフライパンも購入しました

小さいフライパンを使って、とても良かったので、大きいフライパンも購入することになりました。

こちらは、やはりお値段が・・・・・。

10,000円しました。

でもね、保証がついているんですよ、10年も!!!

フライパンで、保証10年とか、マジですか???

さて、大きいフライパンが、こちらです。

小さいフライパンと比べてみましょう。

こんな感じです。

大きいフライパンは、26cmあります。

取手もステンレスですが、思ったほど熱くなりませんでした。

普通に手で持てました。

ちゃこっち

でもね、オールスレンレス、重たいです。

ZWILLINGのフライパンの使用感は?

ステンレスのフライパンは、食材を入れる前に、中火で十分に予熱してから調理を始めます。

少し水を入れて、すぐに蒸発するようなら、予熱が足りません。

水銀が躍るような感じに、フライパンの表面で水滴が丸まります。

ここまでに、4分くらい経ってしまいます。

十分に予熱されたら、食材を入れます。

最初は、フライパンにくっついてしまいます。

2〜3分経つと、自然にフライパンから離れます。

気になって突っついていましたが、やらない方が綺麗に焼けます。

先日、庭で採れた野菜で、天ぷらを作ってみました。(さつまいもは家にあったものです)

少ない油で、サクッとした天ぷらができました。

まとめ

ZWILLINGフライパンを購入した経緯と、使用感をまとめてみました。

ステンレスのフライパンは、お高くて、予熱がめんどくさいなんて思っていましたが、使っていくと、慣れてきます。

予熱している間に、食材の用意ができたりします。(火には注意しましょう)

まだまだ、使い始めなので、これからもっと使い込んでいきたいと思います。

実はわたし、ツヴァイリングの包丁も、使っています。

つなぎ目がないので、力を入れやすくなっています。

洗う時も、洗い易いです。もう、10年使っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村 にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村 ちゃこっちブログ - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次