遊びに来てくれてありがとうございます😊

スマホで撮った写真を使い簡単にMacBookでブログ記事を書く方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんばんは、ちゃこっちです。

パソコンでブログを書いていて、スマホで取った写真を、なかなか送れなくて、困ったことはありませんか?

Bluetoothとかで、パソコンに写真のデータを送って、ブログを書く方が、多いかと思います。

私も、Bluetoothで、データを送っていましたが、エラーになって送れないことが、かなりあって、ブログを書くことができなかったことがあります。

ケーブルで繋いで、データを送る方法を、息子に教えてもらいました。

でも、スマホからパソコンへデータを送るのが、めんどくさがりの私には、大変な作業でした。

スマホがAndroidで、記事を書くのはMacBookを使っているので、なかなかうまくいきません。

そこで、すぐにデータを送れないかと、色々考えてみました。

スマホでブログが書けないかな?

そうしたら、撮った写真で、すぐに記事が書けたりできるのではないかと、思いました。

パソコンがなくても、ブログの更新ができるし。

そこで、私が始めた方法をご紹介します。

目次

スマホでブログを書く方法

スマホでブログを書く方法は、とても簡単でした。

二つの方法があります。

ワードプレスのアプリを使う

スマホに、WordPressのアプリを入れて、そこからブログを書く方法です。

アプリをダウンロードしてサイトと連携して使用します。

でも、普段、パソコンで記事を書いている私には、操作方法がいまいち分かりずらかったんです。

サポートされていない機能などもあり、私には不向きかなと思いました。

ブラウザを使う

スマホから、WordPressの自分の管理画面にログインして、アクセスする方法です。

ブロッグエディタなどが、探しやすく、パソコンのように使える点が、とても良いと思いました。

そして、私が一番気になっていた写真のデータを送ることも、簡単にできました。

メディアの新規追加から、スマホの画像ファイルの写真を選ぶだけです。

パソコンで操作していたのと、同じような感じです。

ただ、画面が小さいので、編集がしにくい点があります。

私が始めた方法

写真は送りやすくなったけど、画面が小さいので編集がしにくい点を、どうしたらいいか、考えてみました。

まず、ブログに使いたい写真を、自分のWordPressのメディアに新規で追加をします。

そこで、書きたい記事を、スマホで書き始めます。

どんな内容かを書いたら(少しだけでも大丈夫)保存をします。

次に、MacBookから投稿一覧を見ます。

そこに、先程保存した記事があります。

そこを開いて、いつも通りに編集していきます。

使いたい写真は、メディアに入っているので、画像やギャラリーなどで呼び出して使います。

こんな感じで、実は昨日から書き始めています。

もちろん、スマホだけで編集して記事を書くこともできます。

まとめ

ブラウザでWordPressを使って、ブログ記事を書く方法をご紹介しました。

この方法を使うと、スマホで撮った写真をブログで使うために、MacBookへ送れなくて困ると言うことがなくなりました。

これからも、この方法を使ってみようと思います。

MacBookじゃなくても、普通のパソコンでも使える方法ですね

使っていて何か感じたことがあったら、またご報告したいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

にほんブログ村に参加しています

にほんブログ村 にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村 ちゃこっちブログ - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次