こんばんは、ちゃこっち です。
お風呂の防寒窓を作るのに、なかなかネットで注文した枠の部分が来ないので、ホームセンターまで見に行ってきました。
スーパービバホームです。
なんと、こちらに、注文したのと同じ枠が置いてあったんです。
その場で、主人がネットで注文したものをキャンセルして、こちらで購入することにしました。
やった〜防寒窓、作れるね
早速、家に帰って、防寒窓製作をやりました。
なんか、まだまだ寒い日が続くし・・・。
脱衣所・お風呂、寒いんだよね〜。
防寒窓製作=内窓設置作業です。
我が家は、賃貸住宅なので、ネジで止めるとか、窓を交換してしまうとかできないんです。
我が家のお風呂の窓がこれです。結構な開口部です。

そこで考えたのが、窓枠の中側に内窓を作る方法です。
周りにパッキンを付けておけば、外すこともできます。
出来上がりが下の写真です。



さてさて、結果は・・・・。



お風呂場と、内窓の中に温度計を設置しました。
お風呂場が18℃、内窓の中が13℃、もう設置してすぐに5℃の差がありました。
次は、私がお風呂に入った後です。


お風呂場が20℃、内窓の中が10℃でした。
10℃も差が出来ました。
大成功です。
あわせて読みたい


浴室の寒さ対策・賃貸もOK・アラカン主婦が、ポリカで内窓をDIY
こんばんは、ちゃこっちです。 我が家の戸建て賃貸住宅、築10年なので、まだ新しいのですが、洗面所とお風呂がとても寒いんです。 最新の設備で、お風呂のお湯を沸か…
もしよろしければ、ご覧になってください。
これで、寒さから少し逃れられるよ〜
次は、脱衣所です。
コメント